お知らせ研究広報
Miyacology CO×Lab創刊!
この度、研究広報誌「Miyacology」をリニューアルし、新たに「Miyacology CO×Lab」としてお届けすることとなりました。
「Miyacology CO×Lab」は、産業界等との『コラボレーション』を目指す研究や、研究者『個』人の着想と『ラボ』の経験・ノウハウ・メンバーそれぞれの力を掛け合わせて生まれる、社会を変革し得る研究に焦点を当てた内容となっております。
研究内容はもちろん、研究者のバックグラウンド、今後の展望や夢など、研究者自身がどのような想いを持って自身の研究に取り組んでいるか、詳しくご紹介します。インタビュー内容の一部を冊子で、全文は総合研究推進機構Webサイトで閲覧いただけます。
冊子版Miyacology CO×Lab
Web版Miyacology CO×Lab
■ TMU Pioneers Interview


未来の電池と環境浄化を創る「ガラスアモルファス」の可能性
理学研究科 化学専攻久冨木志郎 准教授

自然のしくみを模倣する。粘土鉱物を用いた人工光合成の研究
都市環境科学研究科 環境応用化学域高木慎介 教授
■ TMU Spotlight

植物の可能性を拡げる「顕微授精法」ー環境変化に強い作物開発への挑戦
理学研究科 生命科学専攻岡本龍史 教授