TMU EntreBloom ビジネスアイデアチャレンジ

TMU EntreBloom ビジネスアイデアチャレンジ2025

概要
最新情報
参加条件
募集要項
スケジュール
特典
Q&A
お問合せ

概要

◆東京都立大学主催のビジネスコンテスト◆

TMU EntreBloom ビジネスアイデアチャレンジは、東京都立大学、東京都立産業技術大学院大学、東京都立産業技術高等専門学校における学生のアントレプレナーシップを醸成することを目的とし、「ビジネスの力で、東京から未来を拓く」をテーマに開催するコンテストです。

エントリー時はビジネスの知識がなくても問題ありません。あなたのもつアイデアの種でエントリーしてみましょう。一次審査通過後には、2段階のブラッシュアップを通して、仲間とビジネスアイデアを洗練していきます。チームの仲間と共にビジネスアイデアを創る経験を通して、さらなる自分の可能性にチャレンジしてみましょう。

エントリー受付中!8月7日まで

最新情報

一覧へ

参加条件

➀以下の学校に所属する学生であること
・東京都立大学
・東京都立産業技術大学院大学
・東京都立産業技術高等専門学校

➁3名または4名のチームであること

募集要項

以下の募集要項をよく読んで、エントリーフォームから応募してください。
募集要項

エントリーフォーム記載内容

➀考えているビジネスアイデアについて説明する300字程度の文章
 ・解決したい顧客の課題
 ・解決するアイデア
 ・解決したらどのような世界が実現するのか
などについて記載してください。

➁考えているビジネスアイデアについて説明する3分程度の動画
 ・なぜそのアイデアに取り組もうと思ったのか
 ・どんな想いがあるのか
などについて話してください。

動画作成のポイント

・動画ではアイデアの説明や、そのアイデアに対する想い等を3分程度で表現してください。
・表現方法は自由です。チームらしい方法でPRしてください。
・評価にあたっては、動画としての完成度ではなく、アイデアの中身や想いを重視するので、編集にこだわって時間をかける必要はありません。

(例)

エントリーガイド動画

ビジチャレのエントリー方法やプログラム内容について分かりやすく説明しています。

エントリー受付中!8月7日まで

スケジュール

プレイベント開催
6月6日(金)~7月9日(水)


エントリー募集期間
6月6日(金)~8月7日(木)


一次審査結果発表
8月15日(木)予定


ブラッシュアップ➀~価値設計プログラム~
ワークショップ:8月21、26、29日
メンタリング:9月8日(月)~19日(金)(全1回)


二次審査会
9月28日(日)


ブラッシュアップ➁~仮説検証プログラム~
合宿:11月8、9日
メンタリング:11月10日(月)~12月6日(土)(全3回)


DemoDay(本選会)
12月7日(日)

 

特典

◆最優秀、優秀チームはアントレプレナーシップを学ぶ海外研修にご招待◆

DemoDayにて優秀な成績をおさめた上位の2チームは、2026年2~3月に実施する海外研修にご招待します。その他にも、DemoDayに出場したチームには豪華な副賞を予定しています。

よくある質問

エントリーについて

複数の応募は可能ですか?

複数チームに所属しての応募はできません。
また、ひとつのチームにつき応募は1回となります。

提案したビジネスアイデアは公表されますか?

DemoDay(本選会)および都立大HP、広報媒体等で公表されます。
公開されないことを望む著作物、発明、考案、アイデア等、および秘匿しておきたい秘密情報は本プログラムで開示しないようご留意ください。

ビジネスアイデアが固まっていないと応募できないですか?

解決したい課題と、その解決策に関するアイデアがあれば応募可能です。
ブラッシュアッププログラムを通じてアイデアや発表内容を深めていきます。
Demodayまでに内容が変わっても問題ありません。

他大学の学生の参加は可能ですか?

以下のいずれかの学校に在籍する学生であることが応募条件です。
・東京都立大学
・東京都立産業技術大学院大学
・東京都立産業技術高等専門学校

プログラム参加のために授業を欠席することは認められますか?

プログラム参加による授業の欠席は認められません。
授業に支障が出ないようプログラムへの参加を調整してください。
事前にスケジュールを確認し、必要であれば事務局に相談することを推奨します。

すでに事業化している場合でもエントリーできますか?

既に事業化しているアイデアでもエントリーは可能ですが、ビジネスアイデアチャレンジに向けて付加価値の追加やブラッシュアップをしている必要があります。

エントリーフォームを登録したのですが、内容の修正は可能ですか?

締め切りまでであれば修正は可能です。
同じアドレスから最後に提出いただいたものを最終版として扱います。

他のビジネスプランコンテストへ同時に応募してもよいですか?

他のビジネスプランコンテストへ同時に応募することは可能です。
ただし、コンテンツの重複や知的財産の問題がないように注意し、各コンテストのルールを遵守してください。

応募費用はかかりますか?

本プログラムは、参加者への支援と育成を目的としているため、応募費用およびプログラム参加費用はかかりません。
ただし、会場までの交通費は自己負担となりますので、あらかじめご了承ください。

応募はWEB以外でも可能ですか?

応募はWEBのみで受け付けています。郵送や直接持参による応募は受け付けません。

どのようなビジネスプランを募集しているのですか?

「ビジネスの力で、東京から未来を拓く」テーマに沿っていれば、分野は問いません。

エントリー(チーム)について

ブラッシュアッププログラムへは全日程参加が必須ですか?

可能な限りご参加をお願いします。やむを得ず参加が難しい日程がある場合でも、各回にチームから1名以上が参加するよう、チーム内で調整をお願いします。

応募条件はありますか?

以下のいずれかの学校に在籍する学生で、3~4名のチームを組んで応募してください。
・東京都立大学
・東京都立産業技術大学院大学
・東京都立産業技術高等専門学校

昨年度の出場者は応募できますか?

2024年度のTMU Entrebloomビジネスアイデアコンテストにおいて「最優秀賞」を受賞したチームと同一メンバーで構成されたチームについては、応募できません。それ以外の方は、応募可能です。

チームでの応募は必須ですか?個人での応募はできますか?

個人応募は受け付けておりません。3~4名のチームを組んで応募してください。

途中でチームメンバーの変更は可能ですか?

原則として、チームメンバーの変更はできません。
やむを得ない事情がある場合は、事務局までご相談ください。

審査・プログラムプロセスについて

一次審査の結果はどのように知ることができますか?

エントリーフォームにご登録いただいた代表者メールアドレス宛にメールでご案内します。

日本語以外でのエントリーはできますか?

エントリーは日本語のみ受け付けています。
プログラムおよびDemodayは日本語で行われますので、ご理解ください。

Demodayの発表は全員でしなければいけないですか?

全員もしくは代表者のみの発表どちらでも構いません。

Demodayの観覧だけがしたいが可能ですか?

観覧のみも可能です。本選1か月前を目安に本HP上で観覧募集を行います。

海外研修について

特典の海外研修はどこに行きますか?

アメリカを予定しております。
詳細はファイナリスト及び海外研修参加者へお知らせします。

お問い合わせ

【運営】※プログラム内容に関すること
KDDI株式会社
e-mail: entrebloom_tmu●chiikikyoso.jp

【主催】※本学のアントレプレナーシップ教育に関すること
東京都立大学管理部研究推進課産学公連携係
TEL: 042-506-2097
e-mail: venture-shien●jmj.tmu.ac.jp
adress: 東京都日野市旭が丘6-6 6号館1階

メールを送信される場合は●を@に変換してください。

過去の開催