AMED 令和5年度 「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」に係る公募(1次公募)
掲載日:
資金配分機関 |
日本医療研究開発機構(AMED)
|
---|---|
対象分野 |
ライフサイエンス情報通信その他
応用分子細胞生物学、実験動物学、分子生物学、構造生物化学、機能生物化学、生物物理学、ゲノム生物学、システムゲノム科学、細胞生物学、発生生物学、植物分子、生理科学、動物生理化学、生理学、行動学、遺伝学、生態学、環境学、神経科学一般、神経形態学、神経機能学、薬系化学、創薬科学、薬系分析、物理化学、薬系衛生、生物化学、薬理学、環境、天然医薬資源学、医療薬学、解剖学、生理学、医化学、病態医化学、人体病理学、実験病理学、寄生虫学、細菌学、ウイルス学、免疫学、腫瘍生物学、腫瘍診断、治療学、基盤脳科学、認知脳科学、病態神経科学、内科学一般、神経内科学、精神神経科学、放射線科学、胎児医学、小児成育学、消化器内科学、循環器内科学、呼吸器内科学、腎臓内科学、皮膚科学、血液、腫瘍内科学、膠原病、アレルギー内科学、感染症内科学、代謝、内分泌学、外科学一般、小児外科学、消化器外科学、心臓血管外科学、呼吸器外科学、麻酔科学、救急医学、脳神経外科学、整形外科学、泌尿器科学、産婦人科学、耳鼻咽喉科学、眼科学、形成外科学、常態系口腔科学、病態系口腔科学、保存治療系歯学、口腔再生医学、歯科医用工学、補綴系歯学、外科系歯学、成長、発育系歯学、社会系歯学、医療管理学、医療系社会学、衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む、衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない、法医学、基礎看護学、臨床看護学、生涯発達看護学、高齢者看護学、地域看護学、リハビリテーション科学、スポーツ科学、栄養学、健康科学、生体医工学、生体材料学、医用システム、医療技術評価学、医療福祉工学、ロボティクス、知能機械システム、数理情報学、情報ネットワーク、情報セキュリティ、データベース、知能情報学、生命、健康、医療情報学、ウェブ情報学、サービス情報学 |
金額 | 1.生活習慣病の予防・診療の質向上に資するエビデンス創出研究 1-A:1課題当たり年間20,000千円(上限) 1-B:1課題当たり年間5,000千円(上限) 2.生活習慣病領域におけるデータ利活用のための研究 1課題当たり年間15,000千円(上限) 3.生活習慣病の病態解明研究 3-A:1課題当たり年間15,000千円(上限) 3-B:1課題当たり年間7,500千円(上限) 4.生活習慣病の予防・診断・治療のためのシーズ探索研究 1課題当たり年間20,000千円(上限) |
研究期間 | 1-A:最長2年10ヶ月 令和5年6月(予定)~令和7年度末 1-B:最長10ヶ月 令和5年6月(予定)~令和5年度末 2:最長2年10ヶ月 令和5年6月(予定)~令和7年度末 3-A:最長2年10ヶ月 令和5年6月(予定)~令和7年度末 3-B:最長2年10ヶ月 令和5年6月(予定)~令和7年度末 4:最長2年10ヶ月 令和5年6月(予定)~令和7年度末 |
キーワード |
若手向けその他
|
公募期間 | 公募終了 公開日:2023年01月19日 締切日:2023年02月21日 |
学内締切 | 2023年2月16日(木)中 |
応募要件 | 本事業の応募資格者は、原則として、一定の要件を満たす国内の研究機関等に所属し、かつ、主たる研究場所※1とし、応募に係る研究開発課題について、研究開発実施計画の策定や成果の取りまとめなどの責任を担う能力を有する研究者(研究開発代表者)とします。 詳細は公募要領「第2章 応募に関する諸条件等」を参照してください。 ※1 所属する研究機関等と主たる研究場所が異なる場合は、別途御相談ください。 |
募集要項 |
日本医療研究開発機構(AMED)は、令和5年度「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」に係る1次公募を行います。 本公募には「若手育成枠」・「若手支援」の対象課題が含まれます。詳細につきましては、公募要領をご覧ください。 https://www.amed.go.jp/content/000107628.pdf |
応募方法 | ①申請者がe-Radにて提案書を提出する。 ②部局事務担当者が研究推進課締切までにe-Radにて承認処理をする。 ③研究推進課にて機関承認する。 ※e-Rad応募画面の【研究経費・研究組織】タブ及び研究開発提案書の経理事務担当者欄には所属部局の会計担当者名を記載してください。 以下から資料のダウンロードが可能です。 https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B_00069.html |