外部資金

国立情報学研究所 共同研究公募

掲載日:

資金配分機関
その他
対象分野
情報通信人文社会その他
金額 [1] 戦略研究公募型
年間上限120万円(国際共同研究の場合140万円)

[2] 研究企画会合公募型
年間上限80万円

[3] 自由提案公募型
年間上限80万円(国際共同研究の場合100万円)
研究期間 1年間(2026年4月1日から2027年3月31日)
キーワード
国際異分野融合
公募期間 公募中 公開日:2025年10月01日 締切日:2025年12月03日
学内締切 研究推進課〆切 2025/11/28
(公募〆切 2025/12/3 正午)
応募要件 ・【応募者】国内の研究機関に所属する研究者ならびにこれらに準ずる研究者、大学院生(ただし、社会人大学院生に限る)、国内の公法人または非営利法人に所属する研究者
・ 国立情報学研究所の教員を共同研究者として含むことを推奨
・ 共同研究者のいない単独申請は避けること
・ 国立情報学研究所の教員1名を連絡担当教員として指定すること。(共同研究者となる国立情報学研究所の教員であることが望ましい)
・ 申請者は事前に国立情報学研究所の連絡担当教員と打ち合わせをおこない、研究実施の承諾を得たうえで申請すること。
・ 申請にあたっては必ず事前に所属機関長(または所属長)の承諾を得ること。
募集要項 大学等に所属する研究者と国立情報学研究所の教員との連携による、情報学研究のさらなる推進と他の学問分野との連携による研究の開拓を進める共同研究を公募。国際連携の推進のため、共同研究者に海外機関所属の研究者を含む国際共同研究を特に推奨。募集する共同研究の種類は以下の通り。

[1] 戦略研究公募型
情報学の動向を踏まえて戦略的に設定したテーマから希望の研究テーマを選択のうえ、具体的な研究課題を自由に設定したうえで実施。

[2] 研究企画会合公募型
「異分野と情報学の連携」「情報学同士の連携強化」「情報学の難問に挑戦する新たなグランドチャレンジ」の少なくともひとつを満たす新規の研究課題にかかる会合実施。最低1回は国立情報学研究所の軽井沢国際高等セミナーハウスにて共同研究者5名以上で実施すること。左記に加え、さらに国立情報学研究所にて同様の会合を実施することが可能。

[3] 自由提案公募型
研究課題を自由に設定したうえで実施。
https://www.nii.ac.jp/research/collaboration/koubo/
応募方法 「共同利用・共同研究高度化支援システム JROIS」からの電子申請