大阪大学D3センター 公募型利用制度
掲載日:
| 資金配分機関 |
その他
|
|---|---|
| 対象分野 |
人文社会その他ライフサイエンス情報通信環境材料・ナノテクエネルギー製造技術宇宙航空、地球科学
|
| 金額 | 研究課題推進にかかる以下の経費 ・ 大規模計算機システム利用負担金の全額 ・ 本公募が利用制度の成果発表会出席のための旅費の全額 ほか、以下の支援 ・ D3センターの施設(会議室等)の利用 ・ ([2] 大規模HPC支援枠)希望によりD3センターからのプログラムチューニング支援の提供 |
| 研究期間 | 1年間(2026年4月1日から2027年3月31日) |
| キーワード |
若手向け異分野融合
|
| 公募期間 | 公募前 公開日:2025年11月04日 締切日:2025年12月05日 |
| 学内締切 | 研究推進課〆切設定なし |
| 応募要件 | 【年齢制限】 ([1] 若手・女性研究者支援萌芽枠)研究代表者が2026/4/1時点42歳以下の男性研究者、あるいは女性研究者(年齢制限なし)。 【申請者】 ([1] 若手・女性研究者支援萌芽枠)学生を除く。 ([4] 世界と伍する学生育成特設枠)課題代表者及び課題参加者が学生であること。 |
| 募集要項 |
大阪大学D3センターの大規模計算機システムを活用する研究開発の育成・高度化支援の観点から、今後の発展が見込まれる萌芽的な研究課題や、当該大規模計算機システムを最大限活用することで性かが見込まれる研究課題を公募。支援枠と募集課題数は以下の通り。 [1] 若手・女性研究者支援萌芽枠(1~5課題) [2] 大規模HP支援枠(1~4課題) [3] 人工知能研究支援枠(1~3課題) [4] 世界と伍する学生育成特設枠(1~5課題) https://www.hpc.cmc.osaka-u.ac.jp/service/intro/research_proposal_based_use/ |
| 応募方法 | 電子メールによる送付 |