AMED 難治性疾患実用化研究事業
掲載日:
資金配分機関 |
日本医療研究開発機構(AMED)
|
---|---|
対象分野 |
ライフサイエンス
|
金額 | 公募研究開発課題ごとに異なる(公募要領参照) |
研究期間 | 公募研究開発課題により最長3年または4年(2026年4月~) |
キーワード |
若手向け
|
公募期間 | 公募中 公開日:2025年10月08日 締切日:2025年11月25日 |
学内締切 | 研究推進課〆切 2025/11/19 (公募〆切 2025/11/25 正午) |
応募要件 | 【応募者】 若手枠の応募資格者となる「若手研究者」は、2026/4/1時点において、①年齢が満43歳未満の者、または②博士号取得後 10 年未満の者。ただし、出産・育児又は介護により研究に専念できない期間があった場合は、①あるいは②に当該期間分(最長2年。延長の単位は月単位とし1月未満の日数は切り上げ)加算することができる。 |
募集要項 |
「希少性」、「原因不明」、「効果的な治療方法未確立」、「生活面への長期にわたる支障」の4要件を満たす希少難治性疾患を対象として、病因・病態の解明、画期的な診断・治療・予防法の開発を推進することで、希少難治性疾患の克服を目指す事業。 https://www.amed.go.jp/koubo/03001/02/B_00001.html |
応募方法 | e-Radによる申請(要機関承認) |