令和7年度 先端的研究分野における共同調査・研究(先端共同プロジェクト)に係る公募について
掲載日:
資金配分機関 |
民間財団等
|
---|---|
対象分野 |
情報通信材料・ナノテク製造技術その他
|
金額 | 150万円を上限とします(大学等事務局の間接費用を含みます)。 |
研究期間 | 採択後契約締結の日から起算して、原則として、12か月間 |
キーワード |
若手向け
|
公募期間 | 公募終了 公開日:2025年06月03日 締切日:2025年07月01日 |
学内締切 | |
応募要件 | 提案者は、次の要件を全て満たしていることが必要です。 a. 2025 年 4 月 1 日時点において、博士号の学位の取得者であること。 b. 2025 年 4 月 1 日時点において、45 歳未満であること。 c. 日本国内に所在する大学等(注2)に在籍する研究者であること。 d. 事業開始までに在籍する大学等と当協会の間で共同調査・研究契約が締結できること。 (注2)大学等: 国公立研究機関、国公立大学法人、大学共同利用機関法人、公立大学、私立大学、高等専門学校 |
募集要項 |
【応募締切り】 2025年7月1日(火)正午【厳守】 https://www.mssf.or.jp/info224/ |
応募方法 | 【提出先および提出方法】 [1] 公募要領に従って所定の様式を用いて「提案書」を作成し、応募締め切りの期限までにアップロードを完了させてください。 [2] 同一の提案者からは、1件のみに限ります。 [3] 提案書は日本語で作成してください。 [4] 以下の応募サイトに応募者のアカウント作成し、必要情報の入力の上で、応募期間内に提案書類のアップロードを行ってください。 <応募登録サイト>【応募受付中】 https://mssf.confit.atlas.jp/login ※応募登録は、Confitのプラットフォームを利用して受付いたします。 [5] アップロードするファイルは、PDF形式のみです。ファイル名は、【氏名_所属機関名_研究テーマ名】としてください。なお、ファイルにはパスワードは付けないでください。 [6] 他の提出方法(持参・郵送・FAX・E-mail 等)は受け付けませんので、ご注意ください。 [7] 応募受付期間中であれば、提案書の差し替えは何度でも可能です。提案書の差し替えが行われた場合は、最後の提出のみを有効とします。 [8] 提案書類に不備があり、提出期限までに整備できない場合は、提案を無効とさせていただきます。 <問い合わせ> 一般財団法人 機械システム振興協会 公募事務局 HPに問い合わせフォームあり |