外部資金

公益財団法人立石科学技術振興財団 2025年度後期国際交流助成

掲載日:

資金配分機関
民間財団等
対象分野
情報通信製造技術
金額 国際会議発表 70万円/1件
短期在外研究 120万円/1件
研究期間 2025年10月1日~2026年3月31日
キーワード
若手向け
公募期間 公募終了 公開日:2025年04月01日 締切日:2025年06月20日
学内締切
応募要件 (1) 助成期間中、日本国内の大学、高等専門学校、研究機関に所属していること。ただし修士課程在学の学生は
対象外です。
(2) 申請時の年齢が 40 歳以下であること。
(3) 国際会議発表は海外で開催される国際会議で、かつ論文が採択されること。申請時に採否未定の場合は採否
決定予定日を明記してください。オンラインによる参加は対象外とします。
(4) 短期在外研究は 30 日以上 90 日以内の海外滞在であり、受入れ研究者の招聘状を提出できること。
(5) 同一内容で、他の公的機関や財団から助成金や補助金を受けないこと。
募集要項 6/20(金)17:00〆
https://www.tateisi-f.org/documents/research/2025_%E5%BE%8C%E6%9C%9F%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E4%BA%A4%E6%B5%81%E5%8A%A9%E6%88%90_%E5%8B%9F%E9%9B%86%E8%A6%81%E9%A0%85.pdf
応募方法 募集要項、申請書類の入手や申請方法については、当財団ウェブサイトの国際交流助成(後期)公募案内をご確認ください。
助成サポートシステムより申請してください。
https://tateisi-f.yoshida-p.net/index.php
※申請時の間接経費(管理費)の間違いが多く、交付手続き時に助成金額を修正する手間が発生しています。間接経費の申請時には、金額(率)を所属機関事務部門に確認いただき、間違いのないように記入してください。

問い合わせ
〒600-8234 京都市下京区油小路通塩小路下る南不動堂町11番地
公益財団法人 立石科学技術振興財団 事務局
TEL:075-365-4771 FAX:075-365-3697
E-mail: info@tateisi-f.org

管理費は総額の15%以内で調整してください。