外部資金

JST 社会技術研究開発事業(RISTEX)SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム(シナリオ創出フェーズ、ソリューション創出フェーズ)

掲載日:

資金配分機関
科学技術振興機構(JST)
対象分野
人文社会その他
金額 [1] シナリオ創出フェーズ
1課題あたり600万円/年 程度上限

[2] ソリューション創出フェーズ
1課題あたり1,900万円/年 程度上限
研究期間 [1] シナリオ創出フェーズ
原則2年

[2] ソリューション創出フェーズ
原則3年
キーワード
公募期間 公募中 公開日:2025年04月09日 締切日:2025年06月04日
学内締切 研究推進課〆切設定なし
(公募〆切 2025/6/4 正午)
応募要件 【研究提案】
現実の社会課題を解決するための取り組みを対象とする。社会課題の解決のために活用する技術シーズが既にあることを必須条件とし、技術シーズの研究開発そのものは支援対象外。 本プログラムにおける技術シーズとは、用途が想定された科学技術の研究開発成果であり社会の中で可能性試験ができる段階にあるものとし、現実の社会課題を解決するための科学技術の成果であっても、その効果をプロトタイプとして示すための研究室レベルの可能性試験や、研究室レベルでのソフトウェアの開発等は既に終了しているものとする。
また、最終的に社会課題の問題の解決に寄与する活動であっても、ソフトウェアや機器類の商品化、企業化のみを追求する活動は支援対象外。

【研究組織】
「研究開発の責任者(研究代表者)」 と「社会課題に取り組む当事者の代表(協働実施者)」の2名の連名による提案。研究代表者、協働実施者の少なくとも一方が所属機関が大学等であること。
募集要項 社会課題解決に重要と考えられる研究開発領域・プログラムを設定して提案を募集し、選定された研究開発プロジェクトを推進。本プログラムでは新興科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への対応と責任ある研究・イノベーションの営みの普及・定着を目指し研究・技術開発の初期段階から包括的にELSIに取り組む、実践的協業モデルを開発するプロジェクトが対象。
https://www.jst.go.jp/ristex/proposal/proposal_2025.html
応募方法 e-Radによる申請