外部資金

公益財団法人第一三共生命科学研究振興財団 2025 年度 PI セットアップ研究助成

掲載日:

資金配分機関
民間財団等
対象分野
ライフサイエンス
金額 1 件あたり400 万円
研究期間 2025 年4 月1 日~2027 年3 月31 日
キーワード
若手向け
公募期間 公募前 公開日:2024年12月01日 締切日:2025年01月31日
学内締切
応募要件 1. 助成対象者
(1) 生命科学、特に疾病の予防と治療に関する諸分野の基礎的研究並びに臨床への応用的 研究に意欲的に取り組んでいる研究者が研究責任者(PI:principal investigator)と して、原則として研究機関間の移動を伴って日本国内で新たに独立した研究ユニットを 立ち上げるに当たり、研究ユニットセットアップ支援助成を行う。
(2) 2024 年度に、原則として研究機関間の移動を伴って日本国内で新たに研究ユニットを 立ち上げた、あるいは2025 年度に立ち上げ予定の、2025 年4 月1 日現在で45 歳以下の 研究者(産休等の理由で研究活動を中断された研究者では、その期間に応じて年齢上限 を考慮します。詳細は事務局までお問合せください)。申請時点で海外滞在者・外国籍の 方も応募可能です。

2. 助成対象
(1) 研究ユニット立ち上げに必要な研究用汎用機器及び備品類の購入可
(2) 申請に当たり、当財団の理事会において指定された全国の生命科学分野の大学大学院 研究科長、研究機関長または当財団の評議員、理事、顧問から財団指定の推薦書用紙を 用いて推薦を得てください。推薦資格者は、当財団ホームページ(https://www.dsfdn.or.jp)の「財団指定推薦機関」で確認できます。推薦件数は、1 推薦者につき 1 件 となります。
(3) 助成対象研究分野は以下とします。なお、当該分野の選択は研究テーマ、所属機関に より申請者が決めてください。
・生命科学研究分野:基礎生物学研究及び疾病原因・病態に関する研究
・創薬基盤研究分野:新規生体機能物質の創出を目的とした研究・技術開発
・新領域研究分野:上記2 分野に属さない、新分野・境界領域研究 (社会医学系の研究や小規模な調査研究等も含む)
募集要項 応募者は推薦資格者より推薦書を取得してください。推薦資格者は、当財団ホームページの「財団指定推薦機関」で確認できます。
推薦書雛形のWord ファイルは、募集案内に添付されたものをご使用いただくか、当財団ホームページ・「各種推薦書」の「PI セットアップ研究助成推薦書雛形」からダウンロードして下さい。

https://www.ds-fdn.or.jp/support/pdf/2025_pi.pdf
応募方法 (1) 推薦書の取得
応募者は推薦資格者より推薦書を取得してください。推薦資格者は、当財団ホームページの「財団指定推薦機関」で確認できます。
推薦書雛形のWord ファイルは、募集案内に添付されたものをご使用いただくか、当財団ホームページ・「各種推薦書」の「PI セットアップ研究助成推薦書雛形」からダウンロードして下さい。
(2) 助成Web 登録システムによる応募申請
① 申請者は当財団ホームページにアクセスし、助成 Web 登録システムにてマイページ登録後、申請の流れに沿ってWeb 申請を実施してください。
② 申請フォーマットに必要事項を入力してください。入力には日本語または英語を使用してください。
(a) 「研究課題名」「研究ユニット立上げに至る経緯と研究施設等整備状況」「研究の目的」「研究実施計画の概要」「本研究課題に関する国内及び海外での研究の現状と申請者の実績」については、Word 版の申請用紙をダウンロードして記載後、PDFファイルに変換して当該フォーマットにアップロードしてください。
(b) 図表の掲載は可能ですが、用紙枠の変更不可、フォントサイズ(10.5~12)並びにページ制限(合計4 ページ以内)は遵守してください。
(c) 申請者の主要論文について 10 報以内を申請フォーマットに記載し、内 2 報以内をPDF ファイルにてアップロードしてください。
③ (1)の推薦書を申請フォーマットにPDF ファイルにてアップロードしてください。
④ 申請者は申請フォーマットを最終確認後、2025 年1 月31 日までにデータ送信をクリックしてください。
⑤ データ送信完了のお知らせがシステムより自動送信されます。
⑥ 送信された申請書類を当財団にて確認後、申請者に申請を受付けた旨の連絡を行い受付番号を交付しますので、これで申請は完了です。

本応募要領に関する連絡先
(お問い合わせはE-mail にてお願いいたします。)
公益財団法人第一三共生命科学研究振興財団
〒103-8234 東京都中央区日本3-14-10
E-mail:ds-zaidan@daiichisankyo.co.jp
ホームページ https://www.ds-fdn.or.jp